2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

座頭市喧嘩旅 (安田公義) ★★   【日・1963】

DVD

ミドコロは怒るというより、明らかに拗ねている座頭市。 強い敵がいないと、締まらんね。つまらんね。

座頭市兇状旅 (田中徳三) ★★★   【日・1963】

DVD

ラスボスの、腕っ節は強いけどバカで小物感! 最期までお見事だった。 映画外の話だが、三船敏郎のコピーすぎるのも映画的に吉。 一周回っておもしろい。

新・座頭市物語 (田中徳三) ★★★   【日・1963】

DVD

座頭市で初めて泣いたわ。

テレクラ&ナンパ キャノンボール 3 強チ○激突昇天編 (カンパニー松尾) ★★   【日・1999】

DVD

カンパニー松尾のやる気の無さが凄い。 女の子的にもハズレ。一人も顔でないし。

座頭市喧嘩太鼓 (三隅研次) ★★★   【日・1968】

DVD

オープニングがヒッチコックみたいで驚いた。 変な事いっぱいやってる。 座頭市が歪にお茶目。

不知火檢校 (森一生) ★★★   【日・1960】

DVD

メクラとハクチ。 レイプに強盗、殺人。 内容も演出も凄まじい。 夢で震えた。

キック・アス ジャスティス・フォーエバー (ジェフ・ワドロウ) ★★★★   【英・2013】

『なんじゃこのダークナイト!?』と思いましたが、楽しみました。 敵がワンサカ出てくるのに、結局露助しか使い物になんねえところとか、ヒットガールの自分探しがあまりにも冗長であるとか、 ウンコのCGが酷いとか、裏切り者がシレッと元鞘るところとか、一言モノ…

ダラス・バイヤーズクラブ (ジャン=マルク・ヴァレ) ★★★   【米・2013】

現代の渋谷の画からの、岡山県の病院という画つなぎ。 結局は「ウルヴァリン:SAMURAI」と一緒かよ。と少し思ってしまった。

続・座頭市物語 (森一生) ★★★   【日・1962】

DVD

すごい終わり方!!

テレクラ&ナンパ裏キャノンボール 一人きりの復讐 (カンパニー松尾) ★★★   【日・1999】

DVD

やる気のない女が喘ぎだす瞬間。Priceless。 完全なお仕事ファック。ドキュメンタリーだからこそ楽しめた。

テレクラ&ナンパキャノンボール (カンパニー松尾) ★★★   【日・1998】

DVD

当然なんだろうけど、ロードレースがお座なりに。 マイナスポイントをもうちょっと練った方が・・・ 名古屋3Pのご尊顔が見たかった。

テレクラキャノンボール 東京・仙台・青森・爆走1500キロ (カンパニー松尾) ★★★★   【日・1997】

DVD

最初の女! いきなりきた、凄い手応え。 人力よりも天恵なんだなあ みつを。 一番目にしているであろう男優、平本一穂のSEXが不甲斐なくてちょっとショックでした。

座頭市血笑旅 (三隅研次) ★★★   【日・1964】

DVD

強い敵がいない! 赤ちゃんにペッティングされる座頭市に笑った。

座頭市 (勝新太郎) ★★★★   【日・1989】

DVD

サントラと脚本が、甚くエキセントリック。 血の量ハンパなし。 殺陣は踊っているかのよう。 1箇所絶対、「見えてるだろー」ってシーンがあった。 緒形拳のフェードアウト具合はショックの極み。 樋口可南子シークエンスは勝新の趣味だろー。 鶴太郎はどこに消えた?

マニアック (フランク・カルフン) ★★   【仏・2012】

BD

タイトル出るところが白眉。

ダブルタップ (ロー・チーリョン) ★★★   【香・2000】

DVD

制作の意図なのか俳優の格なのか、2人の釣り合いがどうもとれていない。

オルランド (サリー・ポッター) ★★★   【英、露、伊、仏、オランダ・1992】

DVD

すごーく変な映画。 世の変と言われている事柄は、全てやっているくらいの勢い。 ティルダ・スウィントンが男性には見えないなぁ。 シェパードの様なシュッとした裸体を想像していたのに、ケイト・ウィンスレットみたいなダルダルボディーだったので非常に驚いた。

土竜の唄 潜入捜査官 REIJI (三池崇史) ★   【日・2014】

志の無い方の崇史。 三池崇史史として見ればなかなか興味深いが、そもそもそんなに興味ないよ。 物語ることから逃げすぎ。 映画がまた、嫌いになっちゃった。

座頭市地獄旅 (三隅研次) ★★★★   【日・1965】

DVD

将棋勝負を受ける受けないで、斬る覚悟を演出しているのは神がかりに上手い。 市のドロップキックでマジ笑った。